蜂アレルギー

森林整備

2023.07.01(Sat)

来週半ばから「地拵え」「下刈り」をすることになりました。
蜂アレルギー対策をしなくては。

一昨年、蜂アレルギー検査を受けました。
特異lgE抗体価が
スズメバチ 3.31 IUA/mL(基準値 0.10未満) クラス 2
アシナガバチ 0.38 IUA/mL(基準値 0.10未満) クラス 1
ということで、いずれも陽性。

アナフィラキシーショックを起こしたときのために「エピペン」を処方してもらうことにしました。
ネットで調べて「内田内科・小児科」へ。アレルギー領域専門医なのが決め手でした。
栃木県足利市朝倉町3丁目8-14 Tel 0284-72-8877 
https://okada-familyclinic.com/
真新しいクリニックで、若い先生がテキパキと説明してくれるのが好印象。

エピペンは有効期限が短いため薬局に常備されていません。取り寄せを依頼しました。
7/3(月)には手に入ります。仕事に間に合いました。

コメント

  1. C より:

    ハチアレルギーとは大変ですね。
    わたしは7-8年前にやった時は平気でした。

    • fz-yj より:

      スギ花粉症、蜂アレルギー・・・気をつけます。
      作業箇所ばかり見ずに周辺に気を配ります。
      ハチの存在をいち早く察知しなくては。

タイトルとURLをコピーしました